コミュニケーションが苦手でなければ断然婚活パーティーがおすすめ!

婚活パーティー

わたしは現在41歳、滋賀県在住の未婚女性です。婚活を始めた時期は37歳の夏、当時の住居は兵庫県で、最初に利用したの出会いのコンテンツは婚活パーティーでした。現在は40歳の時に大阪の婚活パーティーで出会った男性と結婚を前提にお付き合いをしております。

参加するまでは、婚活パーティー経験者の友人から「あんな回転ずしシステムで相手を探すのは無理!」と聞いていたので、若干の不安と共に、未知への興味もありました。
実際参加してみて、私としては、5~7分のおしゃべりでも人となりを把握するには充分だと感じ、また、手元には直接聞きにくい情報も様々に書かれている自己紹介シートがあるので、非常に効率的な出会いの場だと関心した記憶があります。
また、最初のパーティーが男女5対5で、それほど慌ただしくなかったのが良かったのかもしれません。

それからは趣味のような感覚で週に1つ2つコンスタントに参加しておりました。
あまり年齢を気にすることなく、フィーリングの合う方にいいねを送り、上は12歳、下は5歳くらいの数人の方とマッチングしましたと思います。

実際にマッチングしたら、その後お茶をして、改めて食事デートをして、という流れでお相手を知っていき、なんとなく違うのかなと思ったら終了していくということを半年ほど続けていたところで、婚活開始後の最初の彼氏と出会いました。8歳年上の真面目そうなメガネをかけた細身の男性です。

とても穏やかな話し口ながら、ユーモアもあって、すぐに意気投合しました。
そこから1年少々お付き合いをしましたが、残念ながら、彼の方がまだ結婚への意思が固まらないとのことで、自分が彼にははまらなかったのだろうと、そこでお別れすることになりました。

その頃からちょうどコロナが流行し始め、リアルなパーティーへの参加が難しくなっていたため、初めて婚活アプリに登録してみました。ネットに自分の顔をさらすことに少し抵抗はありましたが、顔出しするとしないとではマッチング率に大きな差があるとネットに書いていたので、とりあえず顔出しのプロフィールを作成して、好みの合いそうな方にいいねをする日々。

こちらでも何人かとマッチングをしていきましたが、ここから婚活パーティーとの違いを痛感することとなります。
婚活アプリでは、当然ながら、マッチングしたらまずメッセージのやり取りから始まります。
そこから気が合えば会う約束をするという流れ。もちろんネット上の出会いなので、こちらもマッチングしていきなり会おうという気持ちにはなれず、やり取りを最低でも一週間、長い方とは一か月ほど続けてからようやくデートをするかどうかというところ。
正直言って、婚活パーティーとはスピード感が全く違い、会おうかという話になるまでに相当な労力が必要だと感じました。

もちろんマッチングアプリの方が合うという方も多いと思うので、人それぞれだと思いますが、私には顔も見たことがない方と長い期間メッセージのやり取りを続けるのは、非常に忍耐を要するものでした。
そして、実際に会ってみて、なんだか違うと思った場合、その期間を無駄にすることになるので、婚活パーティーがいかに効率的かということを改めて実感した瞬間です。
自分がアラフォーだったことも、大きな原因ではあると思います。

アプリを始めて半年くらいした頃から、コロナの状況を見て時々婚活パーティーへの参加も復活させましたが、このご時世、やはり参加者が少なく、以前ほどの出会いはなくなったように感じました。
それでもやはり、直接対話できるパーティーは貴重で、マスクをしたままやシールド越しでも、いろんな方とお話しできる機会は楽しかったです。

その頃、滋賀県に住居を移していたので、活動範囲は主に京都・滋賀ではありましたが、神戸市内、大阪市内も含め、様々なエリアのパーティーに参加しました。
ここまでエリアを広げて活動すると、面白いことにやはり県民性のようなものが見えてきて、正直なところはお話できませんが、合わない傾向にあるエリアなども自分なりにわかってきました。
ここまでくると、婚活なのか、人間観察なのか、よくわからなくなってきてましたが、新しい発見は何であっても興味深いものです。

今の彼と出会ったのは、兵庫に帰省した最終日に時間ができたので、当日の朝、急きょ予約した大阪のパーティーでした。
各パーティーには当然ながら年齢の枠が設定されていますが、彼は参加者の中で最も若く、その枠からも外れていました。
通常パーティーの参加者の特徴として、特に男性は指定の年齢枠の上の方が多くなる傾向があるのですが、彼に限らず、そのパーティーは珍しく、設定年齢の中間より若い方が多かったのです。

その時の参加者7名で、その中で一番話しやすかったのが彼でした。
そのパーティーは私の中では当たりというか、話しやすい方や好意的な方が多く、とても楽しかった印象でしたが、そんな中で素朴で素直な受け答えとは裏腹に、積極的にアプローチしてくれた彼が印象に残り、いいねを送り、見事マッチング。

彼との年の差は9歳でした。
私はこれまで年下の方とお付き合いをした経験もなく、下の兄弟もいないので、正直いって未知の世界です。

緊急事態宣言のおかげで、周辺のカフェもすでに締まっており、その日にゆっくりすることはできませんでしたが、翌日私の住まいの近くまで会いに来てくださり、近くのファミレスで閉店までおしゃべりしました。
そこから何度か食事デートを重ねた頃、彼から正式に交際を申し込んでくださり、現在に至ります。

付き合いの中で年齢差は感じることはほとんどありませんでしたが、正直、ずっと気にはなっておりました。
半年の交際を経て、徐々に将来の話をする中で、不安な気持ちも打ち明け、そして少しずつ解消されていきました。
今となっては、年齢を問わず、お互いの人間性を尊敬し、その個性を尊重しあえる相手と出会えたことはとても幸せなことだと感じます。

いま、婚活をすることに一歩踏み出せない人がいるとしたら、マッチングアプリでもなんでも、とりあえず最初の一歩を進めて頂きたいですが、ある程度、人とのコミュニケーションが好きな方には、迷わず婚活パーティーをお勧めします。

1回でいい出会いなんてありません。
他の人の体験談であったとしても、ふつうは無いものだと思って挑んだ方が良いです。

そして、最低でも20回、期間でいうなら半年くらいは無心に続ける気持ちで、ぜひ気長にチャレンジしてください。
マッチングしないのは、自分に魅力がないからではないです。その人とその時話が合わなかっただけです。
私もいいねをもらえないパーティーを経験する度に落ち込みましたが、たまたまその日だそうだっただけと考えるようにしてからは、あまり気にならなくなりました。

大事なのは、決して自己肯定感を下げないこと。そして、自分にも相手にも出来るだけ甘く、たくさんの人の良さを探す気持ちで出会いの場に参加して頂きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。