【レビュー】制服嗜好
公開日:
:
レビュー記事
萌え絵ではセーラー服やブレザーは定番中の定番。
しかしいざ描いてみると、細かい部分の構造がよくわからなかったりします。
『制服嗜好』は女の子の学校の制服の解説書。
セーラー服の襟やブレザーのリボン、プリーツスカートのひだなど、細かい部分の構造をかわいいイラストつきで解説してくれます。
描き方の本ではありませんが、きっと制服を描くときの一助となってくれることでしょう。
スポンサーリンク
●制服嗜好レビュー
表紙です。
サイズはB5。
総ページ数は120ページでオールカラーです。
目次です。
3章仕立てになっており、メインは上半身の第2章と、下半身の第3章です。
第1章は女子高生の春夏秋冬のコーディネートの紹介です。
イラストは著者である上月さつきさんのもの。
女性らしいセンスのかわいいイラストです。
第2章は上半身。
こちらはセーラー服の解説のページ。
ブレザーバリエーション。
2つボタン、3つボタン、4つボタン、タブルとボタンの数によってブレザーの形状が違うのがわかります。
時折挿入されるマンガは学校制服を紹介する内容。
四コマじゃないけど、ちょっと日常系っぽい感じです。
第3章は下半身。
こちらはプリーツスカートのページ。
なんとスカート丈の調整の仕方まで載っています。
スカートのチェックパターンが40種紹介されています。
ローファーのページ。
写真と見紛うばかりのイラスト。
●感想
コンセプトは「制服の素晴らしさを伝える本」とありますが、スカートのチェックパターンが載っていたりなど、かなり絵を描く人向けに編集された本という印象です。
私自身、見よう見まねで描いている制服ですが、この本を参考にすれば、前よりも細部に意識を向けて制服イラストが描けるように思います。
特に、
セーラー服、ブレザー、ブラウスなどの襟の種類や構造
リボンやタイやスカーフなどの身につけ方
プリーツスカートのプリーツの向き
ローファーの解説
ストッキングの解説
などは資料的価値が高く、参考にする機会は増えそうです。
ただ、ページ数は120Pで短めです。
裁縫については触れていませんし、カーディガンやダッフルコートなどのアウターや部活動関連のウェアも説明が少なめです。
そのため学校の制服全般について詳しく知りたい方は少し物足りないかもしれません。
といっても、個人的にはさらっと読める本書のほうが有難いです。
きっと制服を描くことがより楽しくなる本だと私は思います。
関連記事
-
-
【レビュー】服のシワの描き方マスターブック
かわいいコスチュームは萌え絵の華。ぜひ描けるようになりたいものです。 しかしそんな私たちに立ち
-
-
【レビュー】デジタル作画法 アニメで見た空と雲のある風景の描き方
アニメでよく見る自然の風景といえば海と入道雲などの夏空や四季おりおりの木々などが思い浮かびます
-
-
【レビュー】ペンタブレットIntuos Pro medium (PTH-651/K0)
約1年8ヶ月ほど使っていた『Bamboo』から、新たにペンタブを『Intuos Pro』のM
-
-
【レビュー】萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
『萌えキャラクターの描き方』は今ではシリーズ化し何冊か刊行されていますが、 『顔・からだ編』はそ
-
-
【レビュー】Let’s Make ★ Character CGイラストテクニック vol.3
一人のイラストレーターにスポットを当てそのメイキングを紹介するCGイラストテクニックシリーズ。
-
-
【レビュー】萌えキャラクターの描き方 コスチューム編
萌え絵といえばコスチューム!セーラー服やブレザーにメイド服、水着や浴衣に巫女服な
-
-
【レビュー】乗り物と少女の描き方: 自転車から戦車までの描き方全解説!
かわいい女の子も描きたいけど、かっこいい車やバイクなどの乗り物も描きたい……そんな人ってけっこ
-
-
【レビュー】初めて描く人のための漫画キャラデッサン
新たに萌え絵を始めたい人に最適な参考書が刊行されたのでレビューしてみたいと思います。その参考書と
-
-
ペンタブ初心者のためのIntuos購入ガイド
デジタルでイラストを始めたい初心者にとって一番気になることといえば、どのペンタブを選べばよい
-
-
【レビュー】スーパーマンガデッサン―作画のための考えるデッサン
2005年刊行と古いですが今でも初心者おすすめの良書として挙げられることが多いのが、 この『スー
- PREV
- 【初心者おすすめ】クリップスタジオペイントのペン&ブラシ設定
- NEXT
- 上半身の描き方のコツ