描きたい女の子を決めよう!
公開日:
:
萌え絵上達法
模写やクロッキーなどの練習を続けていると思うのが
自分でもオリジナルの女の子が描きたいということです。
初心者だとオリジナル絵はなかなか描けません。
絵を描くための知識がないから当然です。
でもそれ以前に、自分の描きたい女の子がよくわかっていない
という理由もあると思います。
あなたが描きたい女の子は何頭身ですか?
脚の長さはどのくらいですか?
胸の大きさはどのくらいですか?
あなたが最も描きたいと思っている理想の姿をした女の子を想像してみてください。
ある程度は思い浮かぶと思います。
思い浮かばなければ、理想のアニメキャラでもかまいません。
描きたい女の子を早めに決めて、オリジナル絵を描くための足がかりにしましょう。
スポンサーリンク
●想像しよう!
①頭の大きさは体の大きさに比べてどのくらいの大きさですか?
頭身を決めるということです。一般的に萌えキャラは6頭身が多いです。
②首の太さは顔に比べてどのくらいの太さですか?
萌えキャラの首は細いです。私は1/3くらいにしています。
③肩の広さは頭に比べてどのくらいの広さですか?
萌えキャラの肩幅は狭いです。萌えキャラは頭が大きいので相対的に肩幅は狭くなります。
④B(バスト)、W(ウエスト)、H(ヒップ)のそれぞれの幅の比率はどのくらいですか?
バスト、ウエスト、ヒップの幅の比率を大きくするとボン、キュッ、ボンのグラマラスな体型になります。
逆に比率を小さくすると寸胴な体型になります。
⑤腕の太さはどのくらいの太さですか?
二の腕の太さから手首にいたるまで、それぞれ腕の太さを考えてみましょう。
⑥脚の太さや長さはどのくらいですか?
リアルではふともも側の脚の方が、ふくらはぎ側の脚よりも長いです。
でも萌えキャラにおいてはふくらはぎ側を長くしてもかまいません。
⑦ただし…
手や腕の長さは決まっています。
腕をまっすぐ下ろしたとき、手首が股間の位置に来るように描きます。
ここを守らないと腕が長すぎたり短すぎたりして不自然に見えます。
腕の長さだけは変えられません。
●素体を描こう!
上で決めた基準を元に素体を描いてみましょう。
POSEMANIACSやPOSE STUDIOなどの素体練習サイトやソフトを利用します。
その中で登録されているポーズを、あなたが描きたい女の子の体型に変換して描きます。
8頭身を6頭身に変えたり、体のパーツを細くしたり太くしたりしなければならないと思います。
頭の大きさや腕の長さなどに気をつけながら描きましょう。
この方法は描くときに一度頭の中でイメージしなければならないので、
イメージの訓練にもなります。
また、自分の描きたい女の子を描いているので
普通の素体の模写よりも楽しいと思います。
ぜひいろいろなポーズに挑戦してみてください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【イラスト】苦しいが効果の大きい練習法
絵の練習には楽しいものもあれば苦しいものもあります。 楽な練習ばかり選んでいると、そのうちに絵の成長
-
-
立体感覚を身につけるための練習法
上手い人「立体を意識して描け!」 初心者「わかりました!次からは立体を意識して描いてみます!」 っ
-
-
ニコニコを利用して上達しよう!
動画にコメントをつける機能でユーザーを増やし、今や日本を代表するサイトの一つとなったニコニコ動画。
-
-
効率良く絵が上達する方法
絵ってなかなか上達しないですよね? 毎日練習したとしても、その成長速度はとてもゆっくり。 数年の長い
-
-
ひたすらハートマークを描こう!
絵を描き始めたばかりの人向けの練習のひとつに、ひたすら丸を描き続けるというのがあります。 人体は
-
-
イラストの練習は何のためにするの?
私たちはなぜイラストの練習をするのか考えたことはあるでしょうか? それはもちろんイラストの上達のた
-
-
メモリーツリーを活用して創造性を刺激しよう
絵を描く行為とはイマジネーション、創造性のある活動です。 自分の頭の中のイメージを絵にする力が必要に
-
-
人気アニメで絵の練習をしよう!
絵の練習にアニメキャラクターを描いている人は多いと思います。 自分の好きなアニメキャラを描くと楽しさ
-
-
絵に関する初心者が陥るよくある勘違い
絵を始めたばかりの初心者の頃は右も左もわかりません。 そんなとき友人に描き方を聞いたり、ネットで調べ
- PREV
- 【周辺視】視野を広げて絵を描こう!
- NEXT
- 【イラスト練習法】トレスのススメ