「 萌え絵上達法 」 一覧
絵をはじめたばかりの初心者はまず何から始めればいいの?
2013/04/16 | 萌え絵上達法
「絵を描きたい!将来プロの絵描きになりたい!」 そんな思いでこれから絵をはじめようと思っているあなた。 やる気だけは充分ですが、いったい絵って何から始めればいいの?とは思っていませんか? 絵を描い
メモリーツリーを活用して創造性を刺激しよう
2013/03/22 | 萌え絵上達法
絵を描く行為とはイマジネーション、創造性のある活動です。 自分の頭の中のイメージを絵にする力が必要になります。 自分が描きたいイメージをたくさん持っている人は良いですが、中には 描きたいものが見つ
ニコニコを利用して上達しよう!
2013/03/15 | 萌え絵上達法
動画にコメントをつける機能でユーザーを増やし、今や日本を代表するサイトの一つとなったニコニコ動画。 動画だけでなく、ニコニコ生放送、ニコニコ静画、ニコニコチャンネル、ブロマガ等サービスを広げています。
立体感覚を身につけるための練習法
2013/03/10 | 萌え絵上達法
上手い人「立体を意識して描け!」 初心者「わかりました!次からは立体を意識して描いてみます!」 っていう返しはネットでよく見る光景です。 こんなとき私は立体を意識するとは具体的にどういうことだろう
メイキングを活用しよう!
2013/02/25 | 萌え絵上達法
イラスト完成までの製作過程がわかるメイキング。 メイキングを見ればどのようにイラストを完成させればよいのかわかります。 ネットには多数のメイキングが公開されており、中にはプロのイラストレーターのメイ
ひたすらハートマークを描こう!
2013/02/14 | 萌え絵上達法
絵を描き始めたばかりの人向けの練習のひとつに、ひたすら丸を描き続けるというのがあります。 人体は曲線の連続ですので、曲線を美しく引くための理に適った練習方法だと思います。 その丸の形をさらに難し
絵を描くためのスキルと練習方法
2013/02/02 | 萌え絵上達法
突然ですが、絵が上手くなるために必要な能力ってひとつではないですよね。 線を引くときは立体を意識して描かなくてはいけないし、色を塗るときは色彩の知識がある程度は必要です。 複合的に様々なスキルを身につ
右脳モードで絵を描こう
2013/02/01 | 萌え絵上達法
数年前に右脳ブームがあったので知っている人も多いと思います。 左脳と右脳はそれぞれ得意分野があり、 左脳は論理的な思考をつかさどり、分析や人とのコミュニケーションを得意とし、 右脳は直感的な思考をつ